食いパターンの変化に追従して
コッパが出始めて好調な東京湾のカワハギ釣り。
今回は久比里の巳之助丸さんにてカワハギ釣り教室を開催させていただきました。
宿で受付を済まされた方より、釣り座決めのくじ引きを行っていただきました。
その際宿で受け取るタグを回収、今回は21名様のご参加をいただきました。
皆さまがお揃いになり、レクチャーをを開始いたしました。
レクチャーではカワハギの習性、タックル、特に今回は小型カワハギの釣り方などについてお話しさせていただきました。
レクチャー終了後女将さんのお見送りを受けて出船、大船長は大貫沖を目指しました。
橋を潜り久里浜湾にでたところで、大切なエサ付けを個々にお伝えさせていただきました。
大貫沖より釣り開始、10mちょっとの浅場、フグのポイントのすぐ隣付近でした。
早々にヒット、コッパサイズのカワハギが顔を出しました!
さて、早めにロッドを携えて皆さまの間で釣らせていただきながら、ご質問をお受けしながら船を回ってみました。
下げ止まり迄1時間、でも潮の流れはあまりないようで、夏特有の濁り潮の表層にクラゲがユックリと流れて行きます。
緩い潮の流れでしたので、小型カワハギの居食いが予想され、SMTがより軟らかな極鋭湾フグをチョイスしてみました。
ハリスを切って行ってしまう厄介なサバフグが多い中、アクセサリー類を極力外して釣ってみました。
オモリを切りヒラウチ⇨ユックリと下げて行きながら着底⇨オモリをパタパタさせてまだ食わせない⇨動きを止めるとすぐに食ってきました。
途中竹岡沖に移動しながら、刻々と変わるパターンを追いかけ定刻まで楽しめました。
下船後は宿の横のスペースにて、当日の状況をお話しさせていただきました。
ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました。何か得るものはございましたでしょうか。
巳之助丸さん、大船長、大女将さん、若女将さん、お世話になりました。
また機をみて巳之助丸さんでのカワハギ釣り教室を開催できればと思っております。