絶好釣の湾フグを狙いに!
「湾フグ」とは釣り師の俗称で、東京湾内で釣れるフグのことを湾フグと呼び、主にショウサイフグとヒガンフグを指すようです。
ショウサイフグは春過ぎから初夏には食用となる白子を有し、大型が釣れ上がることで人気があり、秋には寄りフグといって小型の数釣りが楽しめます。
ところが今年はイレギュラーで、産卵後、一旦食いが落ちて釣果が落ちるショウサイフグの食いが持続、いや、持続どころか中型の美味しいサイズが寄りフグのように入れ食いになり連日早上がりの様相なのです!
この機会にと、10号前後の軽いオモリでNew アドミラのキャスト性能を試す事も目的に、8月から平日にも乗り合い船を出しているえさ政さんの船上の人となりました。
当日えさ政さんには出船の1時間前位に到着、早速船上でエサのアカエビを剥きました。
この量で当日使ったエサの6割ほどで、実際50本を超えるエビを使ったのでした。
前情報によると、スーパームーンなので下げ潮が速いというこで、ゆえ多摩川の水量もかなり上がっていました。
この状況を寄りフグになぞらえてみると、ドウツキ仕掛けでやや高いタナを狙うのも有効かと思いますが、潮の流れの抵抗になるエビエサを幾つも付けることによって潮受けしてしまい、ゼロテンションでアタリを待つ時仕掛けが動いてしまう事により、専用ロッドの柔軟な穂先が曲がり込んで行ってしまうことを懸念し、カットウ仕掛けの上に1本だけ枝バリを出すことにいたしました。
ロッド:極鋭湾フグ
リール:New アドミラ
今回は8月よりえさ政さんで活躍されている内木船長の船に乗らせていただきました。
ポイントまでは航程1時間位、釣り談義に花を咲かせながら、9月といっても真夏の東京湾を航行して行きました。
ポイントは大貫沖で水深は15m前後、やはり下げ潮が速く流れる状況からスタートいたしました。
一投目、軽くキャストして数回誘いを繰り返すと根掛かり!?
あえなく高切れしてしまい、ラインシステムを組み直すところから再スタートするのですが、その間横目でチラチラ見ていると、船のそこここでフグが上がっているのでした・・・。
潮色は濁り、こんな時僕は、オモリのカラーを濁った海水の中でも反射光を遠くに届かせるといわれているゴールドに、誘い下げているオモリに興味を引かれて仕掛けの近くに寄ってきてエサを発見するフグをイメージしてゼロテンション、穂先を凝視しアタリに備えます。
食いが立っている時は、カットウが着く位のタイミングでアタリがあり、そのまま底へ連れて行ってから、次のアタリで掛けに行きます。
D-MAXフグカットウ針SSは、そのハリ先の鋭さはもちろん、Asq Sas コーティングで滑りがバツグン、フグのコラーゲンで出来た丈夫な表皮を貫きます!
船長はフグの群れが抜けると移動してくれ、新たな群れを見つけて釣らせてくれます。
さて、下げ潮がユックリと緩くなって行きやがて止まり、そんな時はアタリが減ってしまうので、活性が高いフグを求めてフルキャスト!
アドミラのダイアルを2~3辺りにしてフルキャスト、バックラッシュ無し、トラブルレスで広く探れるたのでした。
やがて上げ潮が効き出した頃に顕著にアタリが増え出しました!
枝バリを外しカットウだけで勝負、誘い下げの着底間際から、呼吸も瞬きもしないで微細なアタリを掛けに行き連荘、ラスト小1時間で20匹以上は釣り上げたと思います。
13時に早上がり、終わってみれば皆さん大漁でした!
真夏の東京湾を帰港の途につきました。
えさ政さん、大船長、女将さん、春さん、内木船長、中川船長、佐川船長、お世話になりました。
同船していただきました武田さん、高沢さん、嶋田ご夫妻、高村さん、中村さん、楽しいひと時をありがとうございました。
記憶にないほどの釣れっぷりのショウサイフグ、この機会に是非出かけてみてはいかがでしょうか。
追 記
釣り立てショウサイフグの刺身は、あわ漬け醤油と一味で最高です!
ちょっと盛り方は・・・、ですが(笑)