第2回 湾フグ釣り教室を開催させていただきました!
羽田のえさ政釣船店さんにて、今季第2回目となる湾(ショウサイ)フグ釣り教室を開催させていただきました。
釣り教室では宿での受付の後、釣り座決めのくじ引きをしていただいております(ステッカーの裏に釣り座が書き込んであります)。
当日ショウサイ乗り合いは2艘出し、えさ政さんの常連さん達をパチリ!
釣り教室のご参加の方々が全て乗船するとレクチャー開始です!
20分余りのレクチャーの後、女将さんのお見送りを受けて出船、岩越船長は大貫沖を目指しました。
出船して間もなく、大切なエサの付け方を個々にお伝えさせていただきました。
大貫沖までは航程1時間足らず、アンカーを下ろして早速釣り開始です!
海苔ヒビが撤去された大貫沖、一昨日の釣果はトップで14匹、期待の第一投です!!
大潮の下げ潮止まり迄2時間、潮は程よい感じで流れていました。
さて、開始早々からバタバタとアタリが頻発、少し落ち着いたところで誘い下げであるとかゼロテンションの仕方などをお伝えさせていただきました。
さて、下げ潮が段々弛んできたと比例してアタリも疎らになってきました。
このタイミングでロッドを出してみることにしました。
ゼロテンパーミングでユックリと誘い下げをして行きます。
ただアタリが無くなってしまった時合、根気よく精度よく誘いを繰り返して行きました。
しばらく続けているとアタリ! 釣り座がスパンカーの下なので、アワセは小手先でフグを掛けた後巻きアワセで追いアワセを入れました。
水深6m前後浅場ゆえ横っ走りしてスリリングな引き、水面まで誘い抜き上げました。
ロッド:極鋭湾フグ EX
リール:アドミラ
ライン:12ブレイド0.6号
リーダー:ディーフロン200EX4号
トップ7匹、船中80匹余りの釣果で沖上がりとなりました。
帰港後は宿の裏手にてこの日の状況をお話しさせていただきました。
ご参加いただきました皆さま、何か得るものはありましたでしょうか。
えさ政さん、大船長、女将さん、岩越船長、恭子さん、中村さん、お世話になりました。
次回のえさ政さんの湾(ショウサイ)フグ釣り教室は富士村テスターをお迎えして(満船御礼)、その後はエギタコ釣り教室(募集中)となります。