気難しかったマルイカ・釣り教室
3月9日(日)、佐島の海楽園さんにて、今季2回目となるマルイカ釣り教室を開催させていただきました。
まだほの暗いうちに宿に宿に到着し、釣り座決めの受付けをさせていただきました。
当日は南風が吹く予報でしたので出船をなるべく早くしようと、ご参加の皆さまがお揃いになり次第、宿の前でレクチャーを開始させていただきました。
レクチャーでは、マルイカの簡単な生態、タックル、釣り方、仕掛けとスッテチョイス、投入器の使い方、釣り方と取り込みなどについてお話しさせていただきました。
レクチャー半ばで船に移動、後半は船上にて行いました。
レクチャー終了後、田中船長が舵を握る船は出船、先ずは近場のポイントから釣り始めました。
前日の状況は、反応があるものの活性が低く、かなり厳しい状況だったとの事ですが、当日はその反応も乏しいようで、開始早々はかなりの苦戦を強いられました。
2時間近く、反応を探し釣りをするのですがノーヒット・・・。田中船長は剣崎沖に舳先を向けたのでした。
剣崎沖には10艘以上のマルイカ船が集結、湾奥からの船もちらほら見受けられました。
反応を捉え旋回、そして中立からリバースギアへ、船が胴震いしながら止る刹那投入の合図があり、皆さん一斉にオモリを水面に投げ入れます。
ただ、剣崎沖もあまり芳しくはなく、中々マルイカの顔が拝めない流しが続きました。
無線のやりとりでは、周辺の船も同様な様子のようで、南風が来ない内に早くマルイカが上がればと祈りながらの状況でした。
剣崎沖へ移動して30分、様子をみてみようと左舷舳から釣りをしてみました。
概ね水深は100mより浅い感じで水色はクリア、下げ潮の時合ではありますが、黒潮が差しているようで潮はあまり流れていないようでした。
開始の合図と共にドラゴンシンカーTGを投入、投入器から次々と飛んで行くスッテを見ながらスパルタン TWのクラッチをOFFに、ラインのカラーの7色目まではロッドを下向きにし、ラインとガイドの抵抗を限りなく無くします。
シンカー着底の10m位前になったら、ラインとロッドが90°になるように、いつでもクラッチを入れられるように構え、着底と同時にゼロテンション、穂先の微細な動き≒変化を注視します。
その間3秒ほど、アタリが無ければタタキに入り再びゼロテンション、これを3セット繰り返して巻き落としをします。
巻き落としてゼロテンション、Fの穂先の僅かな変化を捉えアワセに行き、乗りました!
何とこれが船中1杯目のマルイカ、この後アタリが続き、ポツポツと上がり出しました!
カワハギも名手の冨永さん、やはりタタキの後MCでアタリを捉え確実に1杯。ドラゴンシンカーTGも、早い沈下に一役買っております!
山梨からいらした吉田さんに大型が! 渋い時の1杯にこの表情、お見事でした。
右舷の胴中で頑張っていただきました佐藤さん。以前カワハギ釣り教室にもご参加いただいたこともあり、熱心なご質問もいただきました。
初めてのマルイカ釣りとおっしゃっていた牛嶋さん。タタキを入れてピタッと止めた時にアタリが出ました。その後、ヤリとスルメのダブルも!!
昼前、西風がそよそよと吹いてきましたが、あまり力のない風でしたので安心していると、やはり予報通りに南風が一気に吹いてきました。
これにはたまらず早上り、左舷に風を受けながらの帰港となりました。
海楽園さんの大常連である小板橋さん(中央)、この度もお世話になりました。
下船後は、次の釣行のヒントにしていただきたく、当日の状況をお話しさせていただいております。
RYO’S METHOD ステッカーを賭けたジャンケン大会!
ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました。何か得るものはございましたでしょうか。
海楽園さん、大船長、女将さん、田中船長、小板橋さん、矢内さん、この度もたいへんお世話になりました。
海楽園さんでのマルイカ釣り教室は、4月開催予定でただ今企画中です(偕楽園さんのHPに掲載されます)。