今季も開催・マルイカ釣り教室!
冬からロングランの人気ターゲットであるマルイカ。
毎年年を越すと何人もの方々より「今年のマルイカ釣り教室はいつやる(開催する)の?」などのご連絡をいただくほどの人気ぶりなのです!
今年は第1回目を神奈川県佐島の海楽園さんにて開催させていただき、20名様ものマルイカフリークの方々にお集まりいただくことができました。
2月16日(土)早朝、宿の前に釣り座の受付けスペースを設けていただき、ご参加の皆さまをお迎えさせていただきました。
釣り教室の受付けでは、様々なご質問にお答えさせていただいたり、ラインにリーダーを結節させていただきながらの釣り談義など、まだ暗い内から熱気ムンムンなのです!
出船30分前からはマルイカ釣りのレクチャーを開始、皆さんの真剣な表情にお応えできる内容になるよう心掛けてお話しさせていただきました。
レクチャーではマルイカの簡単な生態、タックル、釣り方では聞き上げの釣りとゼロテンションの釣りを分けて、直結と直ブラ仕掛けのメリットとデメリット、また、気になるスッテチョイス、投入器の使い方などを網羅、若干時間をオーバーして出船時間が遅くなってしまいました(でも、田中船長がその分沖上りにロスタイムを設けてくれました)。
航程20分余り、亀城根付近から開始しました。
潮色はクリア、やや潮が早いものの早い内から大型のマルイカとヤリイカが顔を出しました!
この日のファーストヒットは、ゼロテンションで微細なアタリを捉えた神保さん。この型だと1杯でズシッと、かなりの重さが楽しめます。
開始早々からマルイカとヤリイカの3点掛けをご披露いただいたのは内山さん。マルイカタックルでのこの3点掛け、アタリを捉えるための手巻きでしたので、100mの水深を巻き上げるのに、その重さを十二分に楽しめたのではと思います。
これも良い型のマルイカです。釣り上げられのは倉持さん。柔軟な穂先のロッドで小さなアタリを捉えました!
これも大きい! 釣り上げられのは新庄さん。手巻きか電動か? 左ハンドルか右ハンドルか? などのご質問をいただきましたが、しぼり込めましたでしょうか。
小振りのマルイカを掛けたのは中尾さん。100m下でこの辺りを捉えたのは極鋭マルイカ EX AGS MCを握った中尾さん。そのポテンシャルを十分に発揮させていらっしゃいました。
魚探に目を落とし、丹念にマルイカの反応を探してくれる田中船長。ただただ頭が下がります。
同じく極鋭マルイカ EX AGS MCで挑んだのは赤松さん。微細なアタリに掛けに行きこの表情! 今季は是非マルイカの杯数記録を伸ばしていただけたらと思います!
これは大きい! 当日最大のベンケイサイズを釣り上げたのは諏訪さん。タタキ下げてからのゼロテンションでGET! 流石でした。
諏訪さんの奥様も続きます! これも良い型のマルイカでした。お見事でした。
当日はヤリイカとマルイカが混在して釣れました。左舷舳の高沢さんは尻上がりにそのマルイカとヤリイカを掛けて行きました。着乗りもあれば巻き落とし後もありと、テクニックの引き出しをあれこれ楽しんでおられました。
中盤に差し掛かる頃、僕もロッドを出してみることにいたしました。
先ずは右舷の舳先で開始してみましたが、朝一の早目の潮は落ち着いていて、相変わらず潮色はクリアでしたので、7本スッテの4本はケイムラやライトブルー、クリアを配し、その他はピンク、ギョクロ(濃い緑)まではハダカタイプ、もう1本はアクセントにマッチャの糸巻きを配してみました。
そしてタックルは、100mの水深を鑑み電動も用意しましたが、先ずは微細なアタリを捉えやすい手巻きで釣ってみることにいたしました。
船長の合図でタングステンシンカーを素早く投入、ロッドをラインが出て行く方に向けガイドによる落下抵抗を極力減らします。
もう10mでシンカー着底という時にロッドを水平までお起こしてややややサミング、ラインの張りを出し着底と共に瞬時にゼロテンション、「着底は最大のチャンス」と捉え穂先を凝視します。
アタリが無ければ一度聞きアワセしてみるかその場でタタキを入れ再度ゼロテンション、数回繰り返した後に巻き落としをするルーティーンです。
しかし、潮が落ち着いてしまった為かアタリは無く、船中も朝の盛り上がりを過ぎてからは小康状態がしばらく続いていました。
そして11時頃、晴れていた空に雲が掛かりだすとチャンスが訪れ、船のあちらこちらでマルイカが上り出しますが、僕は痛恨の手前マツリで仕掛け交換、チャンスを逃してしまいました・・・
次に左舷に移動、こちらではスッテにウエイトがあるタイプを配し、タタキで横の動きを出したところこれがビンゴ! タタキを入れた直後のアタリが増えだしました!
ロッド:極鋭マルイカ EX AGS F リール:スパルタンTW
ライン:12ブレイド 0.6号 幹糸:ディーフロン船ハリス200FX
今回ディーフロン船ハリス200FX を幹糸として使ってみましたが、フロロカーボンとしてはナイロンのようにしなやかスッテを投入機に入れた際も幹糸がループになって飛び出すこともなく、非常に快適に使えました。
沖上り時間を少し延長していただき皆さん釣り切っていただきました。
帰港後は宿の前にて、当日の状況をお話しさせていただきました。
その後はRYO’S METHOD ステッカーを賭けたジャンケン大会、集合写真を撮った後解散となります。
解散後は参加賞のスッテを1本ずつお取りいただき、女将さん特製のうどんをいただきました。
ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました。次の釣行に繋がる何かはありましたでしょうか。
海楽園さん、大船長、女将さん、田中船長、小板橋さん、矢内さん、この度はたいへんお世話になりました。
釣り教室解散後のご質問も大歓迎、これはゼロテンパーミングをお伝えしているところです。
また海楽園さんにて、釣り教室を開催させていただけたらと思っております。