アングラー:林 良一


BLOG TOP 林 良一の記事一覧
林 良一さんの記事
2012.1.15

〈林〉アカメフグ

去年釣れ盛ったアカメフグ(ヒガンフグ)、今年是非やっていみようと思いたち浦安の吉久さんに行ってきました。

 去年は確か2月末に釣行し、トラフグ交じりで楽しめた湾フグだったのですが、その後釣友が仕立てを企画し、それに伴いタックル一式を購入した釣友もいたのですが、仕立てを決めた直後に震災があり、やもなく仕立てをキャンセルしてしまうという経緯がありました。

そんな湾フグタックルを揃えた釣友のGONさんと現地で待ち合わせ、約1年振りの湾フグ釣行となりました。

 

湾フグというと東京湾の富津岬の南側の遠浅の海域、いわゆる大貫沖が大場所でもあり有名なポイントですが、今回は海堡回りを狙うということで、過去数えられない程の釣行を湾フグ釣りに興じていた僕ですが、ここは初めてのポイントになります。

朝の船上では、フグ釣り担当の大沢船長が出船前に丁寧なフグ釣りのレクチャーをしてくれます。

20120114064350.jpg

 

当日は北東の風がやや強く、ポイント周辺は潮通しの良い海堡周りのこと、底潮の下げ潮に対して約直角の角度での風による上潮の影響で、深くても15mの水深なのですが、オモリも10号以下と軽く、0.8号のPEラインを使うも二枚潮の影響をかなり受け、開始一時間はそのアジャストの為オモリの号数を刻々と替え、それに伴う軟調~中間調~硬調の竿の交換を余儀なくされました。

そこで落ち着いた竿は ダイワ:メタリア・ワンフグ M‐175にエアドRTのタックルです。

  20120114105736.jpg

20120114080851.jpg

 

湾フグのドウツキ用に開発された竿ですが、自ら穂先を削った水深7mで5号オモリを使う竿では風の為穂先が振れてしまう状況下、先の二枚潮も手伝い10号オモリを背負えるメタリア湾フグをチョイスし、長さも175cmあり7:3調子の為、不意の船の揺れにもアジャストしきれない揺れを穂持ち部分が吸収してくれ、海底で仕掛けが安定していないと食ってこない湾フグ「よし、今日はこれで行こう!」と思った直後にアタリ、上がってきたのはやや大型のショウサイフグでした。

20120114092011.jpg

 

その後もポツポツと釣れ続き、小型の8連荘もありましたが、大沢船長より「林さん、それはクサフグですよ!」とのご指摘が・・・ しばらく湾フグ釣りをしていなかった為か、クサフグをショウサイフグだと思い込んで躍起になっていました(笑)

20120114114618.jpg

 

そして湾フグ釣り初めてのGONさん、カワハギ釣りの名手なこともありすぐにコツを飲み込み、見事なアカメをGETです!

20120114104530.jpg

 

中~大型主体でお土産には十分、フグは宿でさばいてもらえるし、「ショウサイはそのまま刺身・・、昆布〆もいいなぁ、アカメは冷蔵庫で一週間位寝かせてから・・・」など、早くも帰宅後のことを考えていると、穂先を押さえ込むアタリ!

すかさずアワセると根掛かり? いやいや重くグングンと根が動きます??

胴が硬い湾フグ竿、強い引きこみでは竿を倒されてしまいますので瞬時にドラグを調整、水面近くで数回ドラグを出され無事船長がタモ入れしてくれたのは・・・・

2012011414070000.jpg

ななんと48cmのヒラメでした~~!

「これでヒラメの刺身も加わったし、カブトは煮付けに、刺身を取った後の中骨は干して炙って熱燗に入れてみよう・・・」など、小市民らしく獲った狸の皮算用に心の内は満面の笑みなのでした(笑)

 

朝は北風が強く二枚潮で釣り辛かったですがフグは船中1~8匹、僕は中~大型を6匹と嬉しい外道のヒラメでした。

寒い時期のフグは身が締まり特に美味、この数日楽しめそうです。

 

PS.釣行当日の夜、GONさんからこんな写真が届きました。

2012011420070000.jpg

めでたしメデタシ・・・